ベトナム・ハノイの海外生活で、
こんなお悩みはありませんか?

  • 体に不調があるけれど、どうすれば良いかわからない…
  • ベトナムの病院やクリニックにかかっても、なかなか症状が良くならない…
  • 「そのうち治るだろう」と思って放っておいたら、不調が続いている…
  • 痛みのせいで日々の生活がつらい…
  • 久しぶりに運動したら体を痛めてしまった…

適切なリハビリテーションを受けることで、症状は十分に改善できる可能性があります。まずは理学療法士の私にお気軽にご相談ください

対応疾患・症状など

  1. 首・腰・背中の症状
    • 腰の痛み(椎間板ヘルニア・変形性関節症・ぎっくり腰など)
    • 坐骨神経痛
    • 首の痛み
    • 脊椎側弯症
  2. 肩・肘・手の症状
    • 肩の痛み(肩関節周囲炎・腱板損傷・上腕二頭筋長頭腱炎など)
    • 肘の痛み(ゴルフ肘・テニス肘など)
    • 手の痛み(手根管症候群・バネ指など)
  3. 膝・足の症状
    • 膝の痛み(変形性関節症・半月板損傷・腸脛靭帯炎・鵞足炎など)
    • 股関節の痛み(股関節炎・インピンジメント症候群など)
    • 足の痛み(足関節捻挫・足底筋膜炎・アキレス腱炎など)
    • 偏平足
    • 外反母趾
  4. 術後のリハビリ
    • 骨折術後のリハビリ(上腕骨・肩甲骨・大腿骨・脛腓骨・橈骨・脊椎圧迫骨折など)
    • 靱帯損傷術後のリハビリ(前十字又は後十字靭帯損傷術後・半月板損傷術後など)
    • 人工関節置換後のリハビリ(股関節、膝関節、肩関節置換術後など)
  5. 神経・慢性的な症状
    • 手足のしびれ
    • 脳卒中後の機能回復
  6. 関節の硬さ(術後に膝が曲がらない・肩が挙がらないなど)
  7. その他
    • 頭痛
    • 耳鳴り
    • 顎関節症
    • 姿勢改善
    • スポーツ活動のためのコンディショニング
    • 肩や脚などの張り感・違和感
    • 小児疾患
    • 慢性疾患の機能維持など

マッサージや整体との違い

1. 医学的知識に基づいた、科学的なプラン

多くの施設では経験やマニュアルに沿った施術が中心ですが、私たちは一人ひとりの異なるお悩みに医学的な知見をもって向き合います。患者さんそれぞれの病態を丁寧に把握した上で、柔軟性・筋力・神経症状・炎症などの状態に合わせて、個別のプランをご提案します。

2. 国際標準のアプローチで、確実な効果を

プラン作成後は、問題に合わせた最適なアプローチを実施します。同じ部位への施術でも、正確な触診や適切な手技が重要です。当院では、国際的に認められている手法を採用しているため、安心してセッションを受けていただけます。

3. “一時的”なコリや疲労の緩和で終わらない

痛みや不調の根本原因は、必ずしも症状が現れている部位とは限りませんたとえば、足首の問題(原因)が膝の痛み(結果)を引き起こしたり、股関節の問題が腰の痛みにつながる場合もあります。当院では、隠れた原因にもしっかりアプローチすることで、一時的な緩和ではなく、継続的な改善をめざします。

患者さんの声

ハノイで生活をしている中で膝を負傷。1ヵ月以上、腫れが引かず、 伸ばす事も曲げる事も出来なかったので、日本へ一時帰国し、整形外科を受診。大した回復もなくハノイに戻って来ました。普段の生活に支障があるので困っていた所、大和さんに診て頂けることになりました。そもそもの原因の追求(思ってもみなかった昔の古傷が素!?) に始まり、回復の目安基準を具体的に指針をして示してくれ、丁寧な施術をして下さって、家でのトレーニング方法も教えてもらえました。週に2~3回通って、 1週目の終わりには、びっこを引いて歩かなくなり、2週目には、出来なかった正座も、なんと出来るようになり、階段の下りも心配なくおりれるようになりました。本当に嬉しい。完全に回復出来るよう、もう少し通わせて頂きます。ヒザ・ヒジ、腰等、長患いをしている友人たちに是非来院することを勧めます。

— ハノイ在住 50歳代 Hさん

Hさんは、左ひざの痛みと可動域制限を抱えて来院されました。左ひざを完全に曲げることができず、しゃがんだり正座をしたりすることが3か月以上困難な状態が続いていたとのことです。

評価の結果、
① 左足首周りの筋肉の硬さ
② 左膝関節周囲の脂肪体の硬さ
③ 左股関節周囲の硬さ
④ 体幹・左膝の筋力低下
がみられましたが、主に①〜③にアプローチしたことで、2週間ほどで正座も可能となりました。

ただし、④の膝の筋力低下を放置すると再受傷のリスクが高まるため、引き続き筋力強化にも取り組みました。継続して通院いただいた結果、現在では左右差も解消され、安心して日常生活を過ごしていただけているとのことです。

昨年暮れに寝ていた時に無理な姿勢でサイドテーブルのティッシュペーパーをとろうとした時に肩と背中の筋肉が筋違いを起こしたような痛みを感じました。そのうち治ると思って放置しましたが、1か月以上痛みが引かず、日本に一時帰国した際に家の近所の整形外科の先生に診てもらいましたが、骨関節には異常がなく、加齢で筋肉が硬くなったのが原因だと思うと言われてました。その後ハノイに戻り、北川さんが理学療法士と知り、施術をして頂きました。背中や肩の筋肉の構造を図や模型を見ながら教えて頂き、原因となっている筋肉をほぐしていただきました。1時間の施術でそれまで痛かった肩の筋肉は痛みが引きました。それとは別に、というか関連していたのかもしれませんが、背中の筋肉が痛みが出て、1週間後に再び施術をお願いしました。痛いのは背中の筋肉でしたが、その筋肉に繋がっている脇や、胸の筋肉をほぐしてもらい、やはり1時間の施術で随分と良くなりました。また今後痛みが出た時、自分でどこを、もみほぐしたらよいかを説明して頂きました。私はもともと昭和のラグビープレーヤーで、打撲や捻挫、筋違いなどは放置して、多少痛くても動かして直すというやり方でしたが、さすがに年をとると、筋肉も経年劣化が進み、北川先生のような、体の構造を知り尽くした方の施術やアドバイスが必要だと認識しました。

— 70歳代 Uさん

Uさんは右肩の痛みを訴えて来院され、腱板炎や上腕二頭筋腱炎の疑いがありました。特に痛みが出ていたのは、体の後ろ側、肩甲骨付近でした。

評価を行ったところ、痛みがある部分とは異なる、
① 右胸の筋肉の硬さ(小胸筋)
② 右脇の下、肋骨部分の筋肉の硬さ(前鋸筋)
がみられました。これらの部位にアプローチしたところ、1〜2回のセッションで痛みは解消されました。

その後は、ご自宅で行えるトレーニング方法もお伝えし、痛みの再発予防にも継続して取り組んでいただいております。

料金について

メニュー時間料金(1回)
各種症状に応じたリハビリ60-90 分1.000.000 VND

1回ごとに必要な施術を、分かりやすい価格でご提供しています。お悩みやご都合に合わせて、無理なく通っていただけますので、安心してご利用ください。

出張でのリハビリについて

来院が難しい場合、出張でのリハビリも実施可能です。その際は施術料金に加え、交通費・出張費をお願い致します。

出張でのリハビリの費用目安:

  • 当施設から片道15分程度の場合:施術費 + 400,000~500,000 VND(交通費・出張費)
  • 当施設から片道30分程度の場合:施術費 + 700,000~800,000 VND(交通費・出張費)

よくある質問

Q : 日常生活に支障が出ない軽い痛みでも、治療は必要でしょうか?
Q : 当日はどのような服装で行けばよいですか?
Q : 何回くらい通うべきですか?
Q : 営業時間以外でも施術を受けられますか?
Q : 諸事情でクリニックに行くのが難しいのですが、出張対応は可能でしょうか?
Q : 支払い方法には何がありますか?

Google Map

会社名
YAMATO REHABILITATION CO., LTD
住所
Homecity 2階, 177 Trung Kinh, to 51, Phuong Yen Hoa, Ha Noi
営業時間
月曜–土曜 : 9:00–21:00
日曜 : 10:30–21:00